第二回『体操朝活』はお申し込み多数により
募集を締め切らせていただきました。
開催後の参加者様のお声はこちらをご覧ください。
次回の「体操朝活」は5月21日の開催を予定しています。
参加ご予約及びお問い合わせは
salondecoordination@gmail.comまで
お気軽にメッセージをお送りください。
ひきつづきどうぞよろしくお願いいたします。
ホールセルフカムパニィ代表
倉持一裕
++++++++++++++
みなさん、こんにちは!
アレクサンダーテクニーク教師の倉持一裕です。
今年の1月、第一回『体操朝活』の開催後
ご参加いただいた皆さまの多くから
<チベット体操>をもっと集中的に取り上げた
ワークショップをして欲しい
というお声をいただきました。
1月の際は、たくさんの体操をご紹介したため
チベット体操に関しては
この体操をする際に、もっとも大切!
・・・と倉持が考える、「目の使いかた」を
第二のうごきをしながらご紹介するまででした。m(_ _)m
すでに、チベット体操は名前もよく知られており
書籍でもネットでも「とりあえずのやり方」は知ることが出来ますが
実際興味を持ってやってみたことがある方々からは
「イマイチやり方がよくわからない」
「ヨガと変わらない気がする」
「ただキツいだけ」
「やると肩が凝る」・・・と
その効果(若返り!?)を最大限に引き出すためのコツまでは
見よう見まねでは難しいのが現状なようです。
わたしはチベット体操のインストラクターとして
なんらかの認定証を持っているわけではありません。
(元々ラマ教のお坊さんの儀式ですので、認定証というものが存在するのかも存じ上げませんが・・・)
ただ、舞台俳優時代、美輪明宏さんの座組で
美輪さんをはじめ幾人ものベテラン俳優さんたちにご紹介させていただいてきた経験と
アンチエイジングにも有効と言われているアレクサンダーテクニークの
認定教師として自ら実践と実験を重ねてきた経験から
これまで幾度となくチベット体操をテーマにしたワークショップを開催して参りました。
このようなご縁から
今回の第二回『体操朝活』を、チベット体操スペシャル!として
上手な体の使い方を学ぶアレクサンダーテクニークの考え方も参考にしながら
その5つのうごきを一つ一つ丁寧に
参加者の皆さまと探究して参りたいと思います。
どうぞ、「チベット体操」や「アレクサンダーテクニーク」や
そして「自分自身」にご興味をお持ちの方は、奮ってご参加ください。(^^)/
自宅でチベット体操の第一のうごき(ぐるぐる)をする倉持一裕。 こんな風に誰でも気軽に出来ます。お腹が出てても出来ます(笑) |
+ + +
週末、土曜日の朝8時から
場所は池袋駅近くのひろびろとしたスペースで
アクターズ道場とは言っても誰でもお越しいただける開放
また、「朝活」といっても
お勉強したり、有り難い話を聞いたり、
一人一人プレゼンしたりするものではありません。
どなたでも気軽にご参加いただける
何ならひと言も発せずともご参加いただける(笑)
ちょっと変わった「朝活」…ワークショップ。
ゆっくりゆっくり、優しい気持ちで
静かでダイナミックな時間をご一緒できたら嬉しいです。
みなさまのご参加をお待ちしています。
+++ +++ +++ +++
<日時> 2016年3月12日(土曜日)
AM08:00〜AM10:00(開場AM0
<場所>
「ヴォイス&アクターズ道場」専用アトリエ(池袋駅東口
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-36-7
☆池袋駅から道場までの道順はこちらをご参照ください。
http://yuichisato.com/
<料金> 2,000円(当日精算)
※未成年者は半額1,000円、15歳未
<定員> 15名
※お申し込みが定員に達し次第締め切ります。特にお知らせのない場合は残枠ございますので直前の土壇場参加も可能です。
<参加条件> 特になし
<ご準備いただくもの>
・うごける服装(着替えをしたい方はスペースがございま
・ちょっとした好奇心
<お申し込み>
salondecoordination@gmail.
または、メッセンジャーなどで
倉・持・ま・で・直・接・ご・連・絡・く・だ・さ・い。
倉持と面識がない、お知り合いを介してのご紹介の方も
どうぞお気軽にご参加ください。
ちなみにFBページには招待リストがありますが
ご自分が招待を受けているかいないかはまったく無視して
どなたさまも大歓迎でお待ちしております。
なお
イベントページの参加予定ボタンだけでは・お・申・し・
<ご案内役>

倉持一裕(くらもちかずひろ)
潜在魅力ディレクター
アレクサンダーテクニーク認定教師
ホールセルフカムパニィ代表
俳優として TV『相棒』『八重の桜』CF『アクサダイレクト』等に
<あなたの声のスタイリスト>として『
幼少時から抱く幾つかのコンプレックス、10代の頃患
埼玉県越谷市在住。妻、長男と3人家族。趣味は日本舞
倉持のもっと詳しいものがたりに興味を持って頂けた方は
http://
* * *
《今回の『体操朝活』はこんな方にオススメします》
いつも頑張ってくれてる自分のカラダに
考えを発表したり、誰かの話を聞いたり、朝からテンショ
アンチエイジングに効果があると言われている『チベット体操』と『アレクサンダーテクニーク』に興味がある。
週末を心も体も爽快な気持ちで過ごしたい。
《『体操朝活』はこんな方にはオススメしません》
シェイプアップ、筋力アップを目的にしたテンションあげ
イジメ抜く、鍛え抜くやりかたでないとやった気がしない
そもそも自分のカラダに、自分自身に、さほど関心がない
※このような方には何にも面白くない朝活だと思います。
《予定している内容》
瞑想(イメージもマントラも使わない、呼吸を観察するだ
チベット体操(人気の「若返り体操」の五つのうごき)
質疑応答
《今回の『体操朝活』で得られる(体験できる、学べる)もの》
1)チベット体操の五つのうごきを紹介した倉持手描きのシートを参加者全員にプレゼント
2)倉持一裕の声のリードによる15分ほどの瞑想
3)チベット体操五つのうごきの実践
4)チベット体操五つのうごきの出来るだけ無理のない効果的なやり方
5)チベット体操五つのうごきをアレクサンダーテクニークのサポートを受けながら体験
6)時間の許す限り、より繊細なチベット体操のうごきの探究
《ルールと注意事項》
◎会場は冷暖房完備ですが、床はリノリウム(ゴム床)ですので冬場は多少冷えます。ご了承ください。
◎瞑想のための座布団は会場にあります。ヨガマット等が
◎極端に露出度の高い服装はご遠慮ください。
◎売り込み、勧誘、ナンパ行為は厳禁です(名刺交換や公
◎飲食物の持ち込みは可能ですが、ゴミは各自お持ち帰り
◎すべてのメニューにおいて参加者はやりたくないことは
◎体操朝活の進行とご案内は倉持一裕が行います。体操の
◎会場は7時50分開場、10時15分に完全退出します
◎朝活終了後、小一時間ほどブランチ懇親会(ブランチ代のみ各自ご負
◎ブランチからのご参加も可能ですが、他にどなたもいら
◎このほかご質問がございましたらsalondecoo
++++++++++++++
ゆるーくて
でも、ぼーっとしてるんじゃなく
とってもクリアーで
ピントがちゃーんと合っている
そんな
時間を今回もご一緒できたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
倉持一裕
0 件のコメント:
コメントを投稿